相続税率

相続税の計算は、相続財産の総額から債務及び葬式費用と基礎控除を差し引き各相続人の法定相続分財産額に下記の税率を乗じて相続税の総額が算出されます

相続税の総額から各人の相続した財産額に応じて相続税の総額を按分し、配偶者の税額軽減等の税額控除を差し引くと各相続人の相続税額になります

相続税の税額控除には、配偶者の税額軽減・贈与税額控除・未成年者控除・障害者控除・相次相続控除・外国税額控除等があります

財産をもらった人が被相続人の配偶者、父母、子供以外の者である場合、税額控除を差し引く前の相続税額にその20%相当額を加算した後、税額控除額を差し引きます

相続税の計算方法と基礎控除

相続税額速算表
法定相続分の各相続人の取得価格
 超
 以下
相続税率
控除額
0円
1.000万円
10%
0円
1.000万円
3.000万円
15%
50万円
3.000万円
5.000万円
20%
200万円
5.000万円
1億円
30%
700万円
1億円
2億円
40%
1.700万円
2億円
3億円
45%
2.700万円
3億円
6億円
50%
4.200万円
6億円超
 
55%
7.200万円
 

 

相続税の基礎控除額
3.000万円+(600万円×法定相続人の数)

 

生命保険・退職金の非課税範囲額
500万円×法定相続人の数×(その相続人の取得金額/各相続人の取得金額の合計)

(注)

  • 法定相続人の数は、相続の放棄をした人がいても、その放棄がなかったものとした場合の相続人の数をいいます
  • 被相続人に実子がいる場合は、養子のうち1人までを法定相続人に含めます
  • 被相続人に実子がいない場合は、養子のうち2人までを法定相続人に含めます

 

相続税率表

【1】課税遺産総額の計算

遺産金額 基礎控除額 課税遺産総額

※基礎控除額=3,000万円 + (600万円 × 法定相続人の数)

【2】法定相続分に応ずる取得金額の計算

課税遺産総額 × 各人の法定相続分(割合) 法定相続分に応ずる取得金額

(参照 相続税法16条)

  • 相続税の総額は、同一の被相続人から相続又は遺贈により財産を取得したすべての者に係る相続税の課税価格に相当する金額の合計額からその遺産に係る基礎控除額を控除した金額を当該被相続人の前条第二項に規定する相続人の数に応じた相続人が民法第九百条 (法定相続分)及び第九百一条 (代襲相続人の相続分)の規定による相続分に応じて取得したものとした場合におけるその各取得金額(当該相続人が、一人である場合又はない場合には、当該控除した金額)につきそれぞれその金額を次の表の上欄に掲げる金額に区分してそれぞれの金額に同表の上欄に掲げる税率を乗じて計算した金額を合計した金額とする

相続税額計算 

相続税の計算は各相続人の課税価格の合計額から基礎控除を差し引いて課税遺産総額を算出します。
相続税の基礎控除は『3,000万円 + 600万円×法定相続人の数』で求めます。
そして課税遺産総額を法定相続分で按分をし税率を乗じて相続税の総額を算出します。

和歌山県海南市の税理士事務所の遺産相続に関する税理士料金や相続税額計算の紹介です。

和歌山の訪問対応地域は和歌山市・海南市・有田市・紀の川市・岩出市・御坊市・田辺市・紀美野町・湯浅町・有田川町・野上町・美里町・下津町です

子だけが相続人に場合

遺産総額 子だけが相続人の場合
子供1 子供2 子供3 子供4
5,000万円 160万円 80万円 20万円 0
6,000万円 310万円 180万円 120万円 60万円
7,000万円 480万円 320万円 220万円 160万円
8,000万円 680万円 470万円 330万円 260万円
9,000万円 920万円 620万円 480万円 360万円
1億円 1,220万円 770万円 630万円 490万円
1.5億円 2,860万円 1,840万円 1,440万円 1,240万円
2億円 4,860万円 3,340万円 2,460万円 2,120万円
2.5億円 6,930万円 4,920万円 3,960万円 3,120万円
3億円 9,180万円 6,920万円 5,460万円 4,580万円
5億円 19,000万円 15,210万円 12,980万円 11,040万円
10億円 45,820万円 39,500万円 35,000万円 31,770万円
20億円 10820万円 93,290万円 85,760万円 8500万円
30億円 155,820万円 148,290万円 14760万円 133,230万円
50億円 265,820万円 258,290万円 25759万円 243,230万円

配偶者と子が相続人に場合

遺産総額 配偶者 配偶者 配偶者 配偶者
子供1 子供2 子供3 子供4
5,000万円 40万円 10万円 0 0
6,000万円 90万円 60万円 30万円 0
7,000万円 160万円 113万円 80万円 50万円
8,000万円 235万円 175万円 138万円 100万円
9,000万円 310万円 240万円 200万円 163万円
1億円 385万円 315万円 262万円 225万円
1.5億円 920万円 747万円 665万円 587万円
2億円 1,670万円 1,350万円 1,217万円 1,125万円
2.5億円 2,460万円 1,985万円 1,800万円 1,687万円
3億円 3,460万円 2,860万円 2,540万円 2,350万円
5億円 7,605万円 6,555万円 5,962万円 5,500万円
10億円 19,750万円 17,810万円 16,635万円 15,650万円
20億円 46,645万円 43,440万円 41,182万円 39,500万円
30億円 74,145万円 7380万円 67,432万円 65,175万円
50億円 129,145万円 125,380万円 121,615万円 117,850万円

(注)

    • 上記の相続税額計算表は「配偶者控除」の特例を適用後の相続税の総額を記載しています。
    • 上記の相続税額計算表は概算ですので正確な相続税額ではありません。

辻内税理士事務所では相続税申告や下記の税理士業務を取り扱っており税理士報酬料金を明示して低料金にて安心してご依頼できますので参照してください

税理士料金に関しては、073-482-4511にお電話して頂くか、お問い合せからメールにてご連絡ください